会津の佐藤真也さんからお便りが届きました。

令和7年産米の春作業が始まりました。

とてつもない大雪になった会津ですが、待ちに待った春が来ました。やっと来ました。雪解けが遅かったので、例年よりも一週間ほど遅れてのスタートですね。

今年は用水路と排水路の掃除(堀払い)が大変で。雪解けの時に低い方へと土砂が一緒に落ちるので、今年はいっぱいいっぱい土砂が溜まってました。

それをようやく終えると、今度は田んぼが乾いてきたので、「畔塗作業」。こちらも雪による崩落とネズミ穴が沢山あり、きっちりと畦畔を作り上げなければなりません。時速1kmの速さで、真っ直ぐに走るのが結構難しいのです。正直、眠くなって曲がったりしちゃうと格好悪いんですよ。

磐梯山の残雪を眺め、春の風を浴びながら着々と作業が進んでいきます。

この後は、我が家で一番大切な堆肥散布が待っています!

今年も、家族総出で頑張ります。