令和4年2月
1月に入ってすぐは晴れたり雪が降ったりを繰り返していましたが、1月10日過ぎから大雪の日が続き、かなりの積雪量となりました。棚田や温泉で有名な松之山地区では、3m近くの雪が積もりました。市内の各所では除雪作業に追われています。JA十日町が所有する建物でも雪下し作業が行われ、職員が作業に当たっています。
オミクロン株の出現をはじめ、新型コロナウイルスの感染再拡大を受け、今年の十日町雪まつりも中止が決定されました。コロナウイルスの感染が収束し、県外の観光客の方々で溢れかえる十日町が待ち遠しいです。
除雪の様子

節季市(チンコロ市)
節季市とは、農家の方々が主に冬の間の副業として竹やわら等で作った生活用品や民芸品を持ち寄って始めた市場に由来しています。中でも犬や十二支などを型どり、しんこ(米の粉)で作ったチンコロが人気で、別名チンコロ市とも呼ばれています。

チンコロは、魔除けや福を招く縁起物として飾られます。乾燥するとひび割れてしまいますが、ひび割れの数だけ幸せになれると言われています。
毎年50軒ほどの露店が並びますが、今年は新型コロナウイルスの影響で節季市からチンコロ販売会へと変更して開催されます。