平成29年十日町魚沼産コシヒカリ10月
お待たせいたしました‼ 新米お届けいたします‼


今年は、収穫時期に台風や雨が降ったことで、稲の倒伏が多くのところで見られました。雨により田がなかなか乾かないことや、倒伏した稲を刈るのに農家の方は一苦労です。

収穫は少し遅れていますが、今年も多くの方に美味しい「十日町魚沼産コシヒカリ」をお届けできるように、収穫乾燥調節まで丁寧に行います‼

当店では新米を販売始めました
安心で安全な美味しいお米を食卓へ田中精米店
平成29年十日町産魚沼コシヒカリ 7月
5月下旬以降に田植えを行った田んぼにつきましては、低温から初期生育に影響が見られました。それらの田んぼも6月下旬に入り、茎数・葉色の回復はしたものの、葉色は淡く茎数が少ない田んぼが見受けられます。
5月15日頃までに田植えされた田んぼにつきましては、十分な茎数の時点で中干し・溝切りを行い、無効分けつの抑制、根の健全化を図っています。水管理、畔の草刈りとこまめな管理が重要な時期になります。
※茎数280本/㎡が中干開始の目安です。(田植え後25~30日)
中干し:田面に小ヒビが入る程度乾かし、無効分けつの抑制(品質の良い米を残すため、茎の数を調整)、根の健全化を図る作業のこと。
溝切り:多面に溝を入れ速やかな入水や排水を可能にするための作業のこと。