十日町からお便りが届きました。

令和3年1月

【十日町産魚沼コシヒカリ】

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

十日町では12月14日頃から約1週間雪が降り続き、多い場所では240cmの積雪が観測されました。年末年始も大雪に見舞われ除雪作業に追われました。今後も雪の降りやすい気候となるため、3m超えもそう遠くはありません。この豪雪は人間にとっては除雪作業等で大変ですが、稲作にとっては恵みの雪となります。春には豊富な雪解け水で田植えが出来ることが期待されます。

 

写真は十日町市松之山地区の年末の写真です。今後大雪はもちろん、寒さによる水道管の破裂にも十分注意して生活を送っていきます。

令和3年産米に向けて着々と準備が進んでいます。1月下旬ごろから土壌分析が始まります。

(写真撮影 平成30年度)

稲刈り終了後に農家さんから水田の土を頂き、試薬を用いて土の成分を分析します。各農家さんの水田に合った土壌改良剤、肥料をご提案して参ります。

令和3年産につきましても、土づくりの徹底を周知し、高品質米生産に向けてよいスタートを切りたいと思っております。

 

十日町からお便りが届きました。

12月

【令和2年産十日町産魚沼コシヒカリ】

雪深い冬までもう少し‼

天候不順により大幅に遅れていた収穫作業ですが、ようやく終了いたしました。農家は少ない晴れ間を縫い、倒れた稲を起こしながら収穫をしたお米は、文字通り汗の結晶です。刈り遅れ等による品質低下はありましたが、食味は良好です。是非ご賞味ください。

令和2年コシヒカリ作柄(JA十日町集荷実績 11/30現在)

●集荷率    97.6%   ●1等級比率   60.6%

●等級落ちの要因

1.狩遅れによる未熟、被害粒(形質不良、背白、基部未熟など)

2.高温障害による心白粒(9月第1週目の異常高温)

 

☃初雪情報⛷

高い山ではすでに白くなり、人里でも標高の高いところでは初雪が降りました。前期の冬は、過去にないほどの小雪でしたが、今期は大雪の予測がされています。多く降ると人の生活には大変な雪ですが、稲作に必要な水を確保するための大切な資源です。地元産業にも大切な雪、今年はしっかりと降ってほしいです。

 

🐗近年の問題🐗

近年、増え続けているイノシシなどによる農作物への鳥獣被害。異常気象とともに大きな問題となっています。JA十日町では、地元猟友会を講師に招き、狩猟免許(罠猟・銃猟)取得のための講習会を開催しました。農地を守るために多くの生産者から参加いただきました。

 

 

 

十日町からお便りが届きました。

11月

【令和2年産十日町産魚沼コシヒカリ】

冬までもうすぐ‼秋作業が終わりに近づいています

今年は倒伏や稲刈り時期の雨により、刈取り作業が大幅に遅れてしまいました。例年であれば、平場は10月中には概ね刈取り作業が終了しておりますが、晩成品種の刈り取りを現在も行っている状況となります。稲作では、例年天候との闘いが続いております。当JAとしても天候に負けない栽培指導に重点を置き、生産者と一丸となり十日町産魚沼コシヒカリの品質をさらに高めていけるよう努力して参ります。

令和2年作況状況

1等比率(10月30日現在) JA十日町  58.2%

JA十日町の事前契約に対しての集荷率(10月30日現在) 90.9%

 

秋打ち・・・秋に田んぼを耕す作業

稲刈りが終わった田んぼで、トラクターによって稲わらのすき込み作業が行われています。この作業は、土づくりに重要な作業で土への有機物補充を促します。美味しいお米は土づくりから‼稲わらは土壌改良剤としての役割がとても大きいのです。

生産者の方々は、稲刈りが終わってもまた来年美味しいお米が収穫できるように努力しています。

 

 秋食欲秋‼

十日町の美味しいものはお米だけではありません!秋の味覚「えのき」や「なめこ」といったキノコ類も十日町の特産品です。汁物やあえ物などキノコ料理はとても美味しいです。美味しい新米と十日町のキノコを使った料理の組み合わせは絶品です。

 

十日町からお便りが届きました。

10月

【令和2年産十日町産魚沼コシヒカリ】

お待たせいたしました‼新米もうすぐお届いたいます

9月10日頃から、コシヒカリの収穫が始まり、刈り時期の雨により9月30日現在で刈取りが40%程度になっております。また、今年は日照不足や雨の影響により稲の草丈が高くなっており、倒れやすくなっていました。稲の倒伏により、刈取りの際に稲を立ち上る作業が増え、刈取り作業の遅れを助長させています。そのため刈取り作業に大変な苦労が生産者にはありました。

また、令和2年産の品質については、1等米比率が約7割と、昨年の1等米比率4割に比べるといい状況となっております。2等米の要因としては、日照不足による充実不足や、昨年よりは多くはないのですが、高温障害の影響などが見受けられます。これらの苦労や一生懸命心を込めて作った生産者の気持ちも含めて味わっていただければと思います。

例年天候との闘いの米作りですが、収穫・乾燥・調整を最後まで気を抜かず丁寧に行ってまいります。

 

 

 

 

丁寧に検査を行います。検査によってお米の等級が決まります。

 

十日町からお便りが届きました。

9月

【令和2年十日町産魚沼コシヒカリ】

早いところで9月6日頃からコシヒカリの稲刈りが始まります。十日町市では9月に入っても暑い日が続いていますが、朝晩は寒暖差があり涼しく感じています。この気温差がおいしいお米を育てています。収穫期を間近に控え、8月の最終週より稲刈り作業に関する説明会があちらこちらで開催されました。この説明会は、今後の栽培管理、刈り取りにあたっての説明会であり、生産者にはモミの黄化率の観察また、積算温度を参考にしての適期収穫をお願いしています。

収穫作業は最後の仕上げです。生産者の努力の実った高品質良食味米を皆様にお届けできるよう、ラストスパートを頑張ってまいります。

各地域別の刈り取り始めからピーク

十日町:9月12日~ 9月27日

川西 :9月 6日~ 9月22日

中里 :9月12日~10月 9日

しぶみ:9月12日~10月10日

 

※地域ごとに高低差がある部分に関しては若干の差があります。