会津の佐藤真也さんからお便りが届きました。

新年を迎え、初めてのお便りになります。

1月19日 地区恒例の「歳の神」が行われました。日中に役員さんと子供会の皆さん方が集めてくれたワラや豆殻を積んで、山を作りました。今年も我が家の田んぼを使わせて頂きました。

この日は日中でも気温はマイナス2℃。雪は止みましたが、寒い中での作業で大変だったと思います。暗くなって6時30分に点火をすると、集落の皆さんが集まってきました。神棚に祀られていたお札や正月飾りを焚いて、その火でスルメやお餅を焼きます。

今年も五穀豊穣と家内安全をお祈りし、お家に帰って焼いたスルメやお餅を家族で頂きました。

今年の会津は例年よりも冬の訪れが早くやってきました。気温も低いです。雪は少なかったのですが、今回はまとめて2日で70センチも積もりました(車が自宅から出られませんでした)。こうなると、雪掻きが大変です。集落でも高齢化で離農が増え、トラクターを運転する人が減ったので、近所の方から除雪を頼まれることが増えて来ています。

長期予報は2月は平年並み、3月は暖かくなる様なので、あと1ヶ月は辛抱です。

 

JA魚沼からお便りが届きました。

令和7年1月

JA魚沼産地情報】

 

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします

十日町は年末年始に大寒波が襲来したことで大雪や吹雪の日が続き、厳しい寒さの正月となりました。昨年は、春の農作業に影響を及ぼすほどの小雪でしたが、今年は例年並みかそれ以上の積雪が予想されます。

除雪作業には骨を折りますが、米の生育期にはたくさんの水が必要となります。1月も寒気の影響から雪の降る日が多いことが予想されますので、十分注意して車の運転や除雪作業を行いたいと思います。

        積雪情報

令和6年1月6日          令和7年1月6日

十日町…10cm          十日町…66cm

川 西…22cm    ➡     川 西…107cm

松之山…34cm          松之山…170cm