名古屋へ🏯

昨日日帰りで名古屋へ行って来ました。お米マイスター(店主の弟)の妻と、ばば二人旅でした🚄🚅

名古屋城の「金シャチ横丁」で初めてひつまぶし頂きました。

どこのご飯屋さんも長蛇の列。でも運よくあまり待たないで食べることが出来ました。

スタッフがひつまぶしの食べ方を教えてくれます。大変美味しかったです‼

バスで「ノリタケミュージアム」へ。

様々な食器や装飾品が。時間があれば、絵付け等も出来たようです。

夕方からは、昨年結婚した次女の披露パーティーへ。ブーケ・ブートニア・髪飾りの生花を友人の「hana工房」さんにお願いし、宅配で届けて頂きました。

 

上品な、そして次女の好きなピンクと白

 

右を見ても左を見ても🏢

雪の予報が大当たりで、夕方には積もり始めました。以前は広々と雪景色を観られましたが、今は両脇の出来上がったマンションと、建設中のマンションで視界が狭くなりました。

 

そう言えば斜め前も建設中でした!

⛄明日早朝の配達が心配です😓

お芋🍠

お客様から干し芋を頂きました。

昔は粉がふいた干し芋しかありませんでしたが、この頃は少し生な感じで、これはこれでとても美味しい。我が家はストーブで少々炙って食べます。

少し焦げたお芋は最高‼です。

十日町からお便りが届きました。

令和6年1月

【JA十日町産地情報】

あけましておめでとうございます 

今年もよろしくお願いいたします

十日町では12月22日と1月8日に50cmを超える降雪がありましたが、積雪量はかなり少ない年となっております。

また1月1日に発生した能登半島地震で十日町市も震度5弱の揺れを観測しました。幸いなことにJA十日町管内の施設の損傷、米倉庫における荷崩れの被害はありませんでした。しかしながら、松之山のきのこ工場にて60万本ほどの培養瓶が荷崩し、現在復旧作業を行っています。

積雪情報

令和5年1月12日       令和6年1月12日

十日町・・・・72cm     十日町・・・26cm

川 西・・・137cm     川 西・・・43cm

松之山・・・187cm     松之山・・・69cm

昨年に続き、雪が少ない年となっています。雪が少ないと春先の農作業での水不足が心配されます。